いよいよ、明日は簿記1級の試験日!
…という日は、早めに試験会場に持参するものを準備してください。
当日だと時間に追われて気持ちに余裕がなくなります。
簿記1級試験の必需品リスト
必需品リストをご紹介しましょう。
1,受験票
忘れても再発行できますが、貴重な試験直前の時間を手続きにとられてしまいます。
念のため、試験会場、受験番号などはメモに控えてお財布の中に入れておきましょう。
2,身分証明書
運転免許証・パスポート・社員証・学生など第三者が発行した氏名・生年月日・顔写真が確認できるものに限られています。
(持っていない場合は事前に商工会議所に相談できます)
3,電卓
計算機能のみのもの。
(印刷機能・メロディー機能・プログラム機能・辞書機能があるものは持ち込めません)
4,筆記用具
使えるのは鉛筆、シャープペン(替芯も)、消しゴムのみです。
予備として多めに持っていくと安心です。
5,腕時計
試験会場に時計がないこともあります。
携帯電話は使用できないので腕時計は忘れないようにしてください。
6,教材
試験前に目を通す教材もお忘れなく!
たくさん持っていっても気が散るだけなので1冊だけ持っていきましょう。
準備万全で試験に挑もう
一番いいのは、勉強を進めながら自分の弱点をまとめた「まとめノート」を持っていくことです。
どうしても忘れがちなことや重要な箇所をまとめたノートを最後にチェックすると気持ちも落ち着くでしょう。
その他にも持っていきたいものとしては、スリッパ、脱いだ靴を入れるビニール袋、ひざかけ、羽織りもの、携帯カイロなどがあります。
簿記1級の試験は6月と11月の年2回実施されるのですが、天候によっては試験会場が寒いときもあります。
寒いと集中力が途切れるので準備はしておくほうがおすすめです。
また、試験会場が知らない場所にある場合は、場所やアクセスを調べておきましょう。
さらに、可能であれば1度足を運んでおくことをおすすめします。
当日に道に迷うと時間の無駄になるだけではなく、精神的にも追いつめられてしまうものです。
準備は万全にしておくほうがいいでしょう。